新型コロナウイルス感染拡大対策について
2020年4月13日 15:00更新
令和2年4月 吉日
ご利用者様、ご家族様各位
ハートケア湘南訪問看護リハビリステーション
ハートケア湘南訪問看護サテライトみなみ藤沢
管理者:工藤 純子/TEL:0466-21-8686
新型コロナウイルス感染における感染予防対策のお知らせとお願い
平素よりハートケア湘南訪問看護リハビリステーションをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。このような状況の中ではございますが、ご利用者様、ご家族様が不安なくサービスをご利用いただけますよう、安全で質の高いサービスを提供し、安心してサービスを継続してお受けいただけることを第一と考えております。そのためには感染拡大のリスクを徹底的に除外させていくことが最優先となります。そこで、当ステーションでは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため以下の対策を徹底しております。また、ご利用者様、ご家族様の健康・体調管理には 最大限の配慮をさせていただくために、ご自愛頂く行動をお願い申し上げます。 ご利用者様、ご家族様におかれましては、ご利用の際に大変ご不便をお掛けするとは存じますが、感染拡大防止のため、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【当ステーションの感染予防対策の内容】
1.感染症標準予防策(スタンダードプリコーション): 手洗い・手指消毒・うがい・マスク着用を徹底して訪問しております。
(消毒薬所持はアルコール消毒液・微酸性電解水・希釈次亜塩素酸ナトリウム)
2.厚生労働省におけるクラスター(集団)発生のリスクが高い3密に準じた対策
1)換気の悪い密閉空間 :訪問看護ステーションのある建屋は換気を継続し、出入りを制限しています。
2)多数が集まる密集空間:人的接触を削減するため、出退勤を変動し直行・直帰を原則として職員同士の接触も避け密集空間をつくらない対
策を行っています。
3)間近で会話や発生をする密接空間:ICT活用と電話連絡を密にし、情報共有・検討・相談等、サービスの質を確保できる体制をとりつつ密接
空間を排除しています。
3.職員の体調管理の徹底
職員一人一人が体調管理を徹底しているほか、体調の変化があった場合には出勤が可能か主治医の判断・指示で判断しています。また、体調
不良時は、原則、出勤停止としています。
【ご利用者様・ご家族様へのお願い】
※以下の症状があれば当事業所までご連絡ください。また、ご不安等あればお気軽にお問合せ下さい。
〇風邪症状(上気道の症状:咳・鼻水など)や37.5℃以上の発熱がある。
〇倦怠感・呼吸困難感がある。
〇上記症状以外でも、いつもとご様子が違い、体調が悪いと感じる。
※感染症スクリーニングで防護内容選定し利用者への個別対応策を検討させていただく場合もございますのでご了承ください。 (個人防護具とは ゴーグル・マスク・ガウン・手袋着用になります)
※また、体調不良によりリハビリ訓練が効果的ではないと判断させていただいた場合はサービスを中止させていただくこともございますのでご了承ください。
[厚生労働省 令和2年3月1日版 「新型コロナウイルス感染症に係る対応のポイント 抜粋」
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
→厚生労働省URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html